- 2010-11-05 (金) 10:26
- ごあいさつ
http://blue.ap.teacup.com/tjuringa/ より引っ越してまいりました、こちらでもどうぞよろしくお願いいたします!
・・・でもなんか、WordPressは機能がありすぎて未だに何がなんだかわかりません。深い海でアップアップおぼれているようなキモチです^^;
これからしばらく粗相が続くかもしれませんが、温かい目で見てやってください~。
旧ブログの内容は、どうやら手動でコピー&ペーストしないと、こちらには移動できなさそうですorz
・・・さて、どうしましょうかね?(T_T)
■■■ お知らせとお願い。■■■
このブログから、息子と娘の名前は(今さらながらに)【非表示】とさせていただきます~
コメントに書いていただいても、承認待ちとなり反映されません。
悪しからずご了承下さいm(__)m
あと、偶然息子か娘と同じ名前のハンドルをお使いになった場合なども承認待ちになってしまうかもしれません・・・その場合は、どうか笑ってお許しくださいませm(__)m
ブリスベンでの、関連するかもしれない話
ジェットスターの機内持ち込み荷物と成田空港に郵便局から荷物を送った話。, 屋根が吹き飛ばされてからEKKAのチケットを買うまでの話, ばかでかいキュウリと子どものごはん, イチゴシロップのイチゴと梅シロップの梅。, ブリスベンの貸し自転車, ロングリーチ駅, KOKO BLACK CHOCOLATEと、母の日でしたね。, ポケットモンスター「ブラック」と「ホワイト」, りちさんのところに遊びに行きました&アボリジニの神話, ウィントンのひみつ, 12歳の誕生日, アウトバックの休憩所, 庭仕事いろいろ, オーストラリアの100ドル札, ブリスベンのクリスマス2010コメント:105
- ****** 15-03-18 (水) 14:51
- このコメントは管理者の承認待ちです
- KYO 14-01-22 (水) 9:03
-
▼Jinさん、はじめまして!
って、思いっきり遅いお返事で失礼しました…
来年4月からブリスベンですか、楽しみですね!(^^)!
ブログの更新、滞っていてこれまた失礼しました…
今後ともよろしくお願いしますm(__)m - Jin 13-10-22 (火) 20:12
-
はじめまして!
来年4月からブリスベンにしばらくお世話になるものです!
これまでの事、ブログをみせてもらってワクワクしてます。これからもみせてもらうので、一応コメントしてみました! - KYO 13-07-25 (木) 13:54
-
▼星出様、
微妙に個人情報かな?と思いましたので、コメントは非表示のままとさせていただきました。
申し訳ないのですが、やはり市や州に直接聞いていただいたほうが正確な情報が得られるかな?と思います…。
ちなみに我が家の周りの川沿いは、未だに修理できないままの家屋もちらほらあります。
保険が降りなかった家は修復も出来ないままのようです。 - ****** 13-07-18 (木) 11:47
- このコメントは管理者の承認待ちです
- KYO 12-10-23 (火) 9:20
-
▼たららんさん、いらっしゃいませーヽ(^o^)丿
お兄様?弟様?がお住まいですかー。
どこかですれ違っているかな?(笑)
そしてたららんさんも昨年いらっしゃったのですね。
ジャカランダは、今ちょうど満開ですよー。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いしますm(__)m - たららん 12-10-19 (金) 19:34
-
はじめまして。
兄弟が住んでおりますが、
中々 詳しいそちらの情報もわからず
ぜひ、色々、ブログを通して お話できたら
と思いました。
よろしくお願いいたします。
一年前に、少しの滞在でしたが、訪れることもできました。
ジャカランタ 本当に綺麗な花でした。 - KYO 12-09-20 (木) 19:23
-
▼おにぎりさん、
ちゃんと通じていたようで、ホッとしました(*^_^*)
クイーンズランドは、州境の検疫は結構いい加減な気がします。
そもそも検疫所が無いですね…
でも、日本からの持込は厳しいです(涙)
「ええっ、それもだめなの?!」
と叫びたくなるようなものを没収された話をよく耳にします。
麹がOKだなんてうらやましいです。
クイーンズランドももしかすると正式には麹もOKなのかもしれませんが、検疫官がいったん「だめ」と言ったら法律はどうあれダメなので、確率を考えると持ち込む勇気が出ません…
さて、味噌ですが、以前は正確に重さを測っていましたが、今はすんごいイイカゲンで1キロの米で麹を作った場合は1kg入りの大豆を茹でて、煮豆にする分を適当にお玉で救って残りを味噌にしてますw
生米麹を使う場合、米麹1.5kgに対して大豆1kgだそうですが、ホントいい加減です^^;
どっちにしても、日本みたいに「寒仕込み 」ってわけではなく、季節に関係なくビンの中身が無くなったら次のを仕込む~、という状態なので、同じ味にはならないんです~。
ちなみに1kgの米を使うと、大体1.2kg強の米麹ができますよ~。 - おにぎり 12-09-19 (水) 22:07
-
いえいえ〜全然紛らわしくなかったです。分かりやすかったのでご安心ください。私の文章が変でした…
詳しいお話ありがとうございます。
西オーストラリアは豪に中でも一番検疫が厳しいとかなんとか。西以外のフルーツもハチミツも同じ国内線で持ち込めないんです。(あれ?東でも同じだったりして)
がしかし、麹はいつも乾燥したものを日本で買いためて、持って帰ってます。
毎回なーんも言われませんでした。なので乾燥麹から味噌作ってます。
まだ試したことないのですが、米のとぎ汁乳酸菌で豆を戻して煮ると全くカビないとか!?
次回試してみるつもりです。
ちなみに1キロの米で麹を作った際は、大豆何キロで味噌作ってらっしゃいますか?
質問攻めで申し訳ありません。 - KYO 12-09-16 (日) 19:33
-
▼おにぎりさん、
えーと『冷蔵庫の野菜室』は麹菌の保管場所ですー
ちょっと紛らわしい書き方をしてしまいました<ごめんなさい!
米麴ですが、私は作ったら即味噌作り突入(と、いうか味噌を作るときにしか米麴は仕込まない)ですー
以前は少々残ったのを冷凍保存していたこともあったのですが、その後長いこと使わないことがほとんどだったので、最近は逆に米麴の出来上がり量にあわせて大豆を用意する感じです^^;
今なら残った分は日本で流行らしい塩麴に使う手もありますが…
『消毒』ですが最初のうちこそキッチリやってましたが最近はかなりいい加減ですw(が、決してまねはしないでください!って、そんなことは真似されようとも思わないでしょうが…^^;)
ほんの数十年前までは家庭で作る味噌作りではアルコール消毒なんてしてなかったと思うので、痛めず作るポイントは、塩の量かな?という気がしてます。
おにぎりさんは、毎年の味噌はどのように作られておられるのですか?
私は当初出来合いの米麴を日本から持ち込もうとしたのですが、検疫がとにかく厳しくて断念したんです~(涙)
検疫の厳しさ具合は州に拠って異なるそうですが、西オーストラリアはゆるやかなのかな?(だとしたらとってもうらやましいです!)
その後韓国食材店の米麴が使えると聞いて試したりもしたんですが、なんか違う味の味噌になっちゃうんですよね…(ちなみにその後知りましたが、韓国を含むアジアの麹菌と日本の麹菌は違う種類のものなんだそうです)。
麹菌からの味噌作りは、やむにやまれずという感じで始めましたー。
で、
私、全然ツワモノじゃないです^^;
ブログにも書きましたが、麹菌を買ってはみたものの、賞味期限が切れるまで見ないふりをしてたくらいですから…(T_T)
こんなワタクシですがよろしくお願いいたします~。 - おにぎり 12-09-16 (日) 10:29
-
KYOさん、そうですワインとサーフィンが有名でとっても田舎のいいところです!
ほほうなるほど野菜室でも十分元気に発酵するんですね!そりゃ元気です。
早速注文することにしました。出来た麹を味噌作るまでの保存(例えば麹はあるのに味噌仕込みの気合いが入らないなど)はやはり冷凍庫ですか?乾燥させるにも保存に適するほどはプロでないとなかなか難しそうです。
消毒がとにかく大変そうですね。でも塩麹に甘酒に使い道は沢山あるので面倒な甲斐がありますね。
私も味噌とか毎年作ってます。KYOさんも麹菌を買ってまでとはかなりのツワモノと存じます。いつかお会いできることを楽しみにしてます!
ツイッターFollowさせて頂きます!これからもよろしくお願いします。 - KYO 12-09-15 (土) 16:35
-
▼おにぎりさん、いらっしゃいませーヽ(^o^)丿
その昔、マーガレットリバー行きましたよ!
ワインのおいしいところですよね?
さて、米麴(及び味噌)ですが、その後も作ってますよ(^.^)それも2007年にブログネタにしたあの菌で…(笑)
冷蔵庫の野菜室で保存していますが、1年どころか、5年経った今でも、ちゃんと米麴になりますよー。
まだあと5回分くらいはイケそうです。
お米は、1kg分くらいが私には作りやすいのでいつもそのくらいでやってます。
工程的には一番大変なのはたぶん温度管理だとは思うのですが、その前の「蒸す」作業が私にはつらくて(笑)、1kgで落ち着きました(それ以上の量だとうまく蒸せなくて持て余すし、それ以下だと手間を考えると着手するのが面倒くさい、という感じです)。
始めてしまえば「すっごくカンタン!」なので、ぜひぜひ挑戦してみてくださいね(#^.^#)
今後ともよろしくお願いしまーす。 - おにぎり 12-09-13 (木) 0:30
-
はじめまして。西オーストラリアの南マーガレットリバーに住んでいるものです。
米麹を自分で作ろうと種麹を買おうと思っていたのですが、なかなか難しいだろうと思っていた矢先にこちらのサイトにであうことができました。
たしか2007年の記事だったと思うのですか、その後も作られましたか??
お米1キロつづが保温の際にも手っ取り早い量でしょうか?
使用期限は6ヶ月過ぎていたとのことですが、その後も種麹を使い切ったのでしょうか?笑。使い切るということは、使用期限は1年以上すぎてしまってそうですが、問題なく発酵できたのかと興味深々です。
お陰さまで作ろう!という気合いが入りました。
きっかけを作ってくださったこと大感謝です!! - KYO 12-07-31 (火) 18:53
-
▼のりっくさん、
お返事大変遅くなりました!
微妙に個人情報が含まれるかな?と思い、いただいたコメントは非表示のままにしています。
ブリスベンの日本人ですが、ゴールドコーストには住んだことがないので比べることは出来ませんが、かなり多いように思いますよ。
「両親とも日本人」は少数派かもしれませんが、私が住んでいる地域は取り立てて日本人に人気というわけでもないのも関わらず、娘の通っていた現地校には「お母さんもしくはお父さんが日本人」というご家庭は多くおられました。
そこまででなくても、「日本人の血が入った生徒が一人もいない」という学校は、ブリスベン中心部では稀なんじゃないかという気がします(それくらい多くおられますよ!)
お仕事でブリスベンにいらっしゃる方は公立に入れても私立に入れても学費があまり変わらないという理由で私立を選ばれることが多いと耳にしていますが、中心部に近い地域にお住まいになられるのであれば、ブリスベン市内を走るほとんどすべてのバスは必ず中心部を通りますので、どこの学校にも行けますよ!(^^)!
公立校での場合、シティ(町の中心部)には、ブリスベンで一番イイ公立校と言われているBrisbane State High Schoolがあります。
ここはとても人気が高く、ブリスベンでほぼ唯一「入学試験」がある学校です。
が、公立校なので、指定されている地域からの入学は無試験で入れます。
住む場所をご自分で決めることが出来るのなら、予めその場所に住んでおくのも手かもしれません(↓下記のページの、「Defined Local Catchment Area」をクリックすると表示できます)。
https://brisbaneshs.eq.edu.au/local-area-enrolment
あと、小学校で「日本人が多く通う学校」がご希望であれば、Ironside State Schoolに多くおられると聞いていますよ(※私自身は確かめたことが無いので、実際にどのくらいおられるのかは不確かです。ご自身で確認をお願いしますね)。
http://ironsidess.eq.edu.au/web/
ここはクイーンズランド大学に近いので、大学関係者の子どもが多く通っていて、他の学校に比べると国際色も豊かなようです。
…ただし、前回も書きましたが、「いい学校」といわれている学校が必ずしも万人にとって「いい学校」だとは私は思いません。
Brisbane State High Schoolにしても、実際に入っている子のお母さんからは、「生徒が多すぎて先生の目が行き届かない」という話をよく聞きます(試験を受けて入っている優秀な子ばかりでないので、荒い生徒も一部いるようです)。
ですので、ぜひご自身(と、息子さん)の目で確かめてくださいね! - ****** 12-07-20 (金) 13:30
- このコメントは管理者の承認待ちです
- KYO 12-07-18 (水) 8:34
-
▼のりっくさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
さて、「来年中学生」、微妙なお年頃ですね…
お母様のご心配、お察しいたします。
ですが、この年齢は個別差がありすぎて一般的なお話しか出来そうもなく、ご相談には乗れそうもありません。
また、ブログを読むとお分かりいただけるかと思いますが、私もオーストラリアの教育情報には本当に疎いんです。
我が家は私が全然当てにならないので、息子は高校に入ったころから、自分で情報を調べて手続きも全て自分で行っています。
お役に立てず、申し訳ありません!!
クイーンズランド州の教育情報は、下記のページに詳しいですが、ごらんになられましたでしょうか。
http://education.qld.gov.au/
大まかな流れで言うと、どこに住むか?を最初に決めて、そこから通える範囲の学校を、下記で検索します。
http://education.qld.gov.au/directory/schools/index.html
そして学校にアポイントを取って、見学に行って下さい。
また、アポの時点で案内を面倒がるような学校は、選択からバシバシ削除してください。
どの学校が評判いいか?については、親御さんの考えに拠って評価が真っ二つに分かれることがよくあるので、あまりあてにはなりません。
ご自身(及びご子息)が実際に見学に行かれて、雰囲気を感じとるのが一番かと思います。
あと、ブリスベンでは中高一貫教育で、ほとんどの公立が学区制を採用しています(極一部の特殊な例を除いて、入試試験はありません)。
ですので、貧しい地域の学校は、荒い生徒が集まっている、とよく言われます。
見分け方は、大雑把に言って、その地域の貸家の家賃が高いか安いかで確認できます。
…ですが、実際見学してみると、お金持ちの多く住む地域の学校がすべてよいわけでもないし、やっぱりご自身に「合うか、合わないか」が重要かなぁと思います。
上記の学校検索ではメールアドレスも表示されますので、見学に行かれる前に、日本からメールで問い合わせを送ってみるといいんじゃないでしょうか?
生徒を大事にしている学校は返信も早いし対応も丁寧なので、事前にある程度の振り分けもできると思いますよ!(^^)!
ブリスベンでの生活が、ご家族皆さんにとって素敵なものになりますように…
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - のりっく 12-07-13 (金) 23:38
-
KYOさん、はじめまして。
検索でたどり着き、楽しく読ませていただきました。
というのも仕事で私も突然ブリスベンで暮らすことになり、もっとも気掛かりな子供の学校について調べていたからです。(しかもほとんど情報がないんです。。。)
うちは来年中学生になる男の子です。上のお兄ちゃんの話などもっと詳しく聞けたらなと思います。
もし宜しければメールなど頂けると助かります。
ブログも学校については大体読ませていただきました。これからも楽しみにしてます。 - KYO 12-07-09 (月) 7:13
-
▼リリーさん、
日本からこんにちは(笑)
日本人大工さんですが、お連れ合い様はオーストラリア人女性なのですが、日本語がとってもお上手(日本語の先生)なんですよー。
コメント、また楽しみにお待ちしてますね(^o^) - リリー 12-06-24 (日) 0:42
-
KYOさん、早速のお返事ありがとうございました!追記に気がつかずお手数をおかけしてすみませんでした。日本人大工さんの連絡先がわかって嬉しいです、どうもありがとうございます。これからもブログ楽しみにしています。またコメントさせてくださいね。こちらこそ宜しくお願いいたします。
- KYO 12-06-23 (土) 19:54
-
▼リリーさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿初コメントありがとうございます!
日本人大工さんの情報は、下記の記事の最後に、追記で載せてますよー
IKEAのキッチンとガス導入顛末記
コメント欄に電話番号などの情報を書いてしまうと情報内容が変わった時に変更を加えるのが大変になってしまうので、URLのご案内とさせていただきました。面倒で申し訳ありませんが、上記リンクをクリックしてみてくださいね。
私でよければ、どうぞお友達に加えてください(#^.^#)
最近あちこち飛び回っていることが多くて、お会いしてお話しすることはなかなか難しいと思いますがよろしくお願いしますm(__)m - リリー 12-06-22 (金) 20:20
-
KYOさん、はじめまして!ブリスベン在住のリリーです。以前他の方もお問い合わせされていたのですが、もしもご迷惑でなかったら是非ブリスベンの日本人の大工さんのことを教えていただけますと幸いです。私もKYOさんのように大学に通う息子(と社会人の娘)がいます。日本語で話すお友達がいないので是非お友達になって欲しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
- KYO 12-06-10 (日) 10:15
-
▼YOKOさん、
ごめんなさーい、私、フェイスブックのことは操作がよくわかりません(T_T)
ツイッターは、登録して、お目当ての相手を選んで、【フォロー】ってボタンを押すとフォローできます(^.^)
Google+の場合は、登録して、お目当ての相手を選んで、【サークルに追加】ってボタンを押すとフォロー(?というかどうかわかりませんが)できます。
でも、どちらも登録しなくても、コメントは残せないけどページを開けば読めますよね(笑)
Google+も読んでくださっているんですね>ありがとうございます!
UQの金星通過観察イベントは、UQはオットの勤務先なので、オットから情報を得ました~
ブリスベンのイベント情報は、以前はシティカウンシルが運営しているページがあってすごく便利だったのですが、それが無くなってからかなり不便になりました…(T_T)
現在は、イベント情報は、シティカウンシルのフェイスブックとツイッターで見ることができますよ。
http://www.brisbane.qld.gov.au/
上記↑トップページの右下にリンクがあります。
スマホをお持ちでしたら、スマホのアプリを使ってイベントを検索する方法もありますよ。
http://www.brisbane.qld.gov.au/about-council/contact/mobile-enablement/index.htm
↑ここですー
私はスマホの小さな文字を操作するのが苦手なので、出来ればPCのホームページにこういう便利な検索ページがあるといいなぁと思ってますが…(T_T)
何年いてもブリスベンのイベント情報には疎い私です^^;
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m - YOKO 12-06-09 (土) 17:01
-
KYOさん、
詳しい情報ありがとうございます。日本語情報誌HISにあるんですね。今度行ってみます!
日本語での集まりの募集は若い人限定のような気がしますが。私が行っても大丈夫かな?
ところでKYOさんのブログでよくフェイスブックとかでフォローするってありますが、フォローするって具体的にどうしたらいいんでしょう?Likeってとこをクリックしたらフォローしたことになるんですかね?
それと、ブリスベンでのイベントの情報はどうやって入手してますか?例えば、こないだの金星の太陽前通過がUQで見れるっていう情報など(KYOさんのGoogle+の投稿も読んでます)
KYOさん、ブリスベン生活の大先輩ですね。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m - KYO 12-06-04 (月) 9:17
-
▼YOKOさん、
ブルームですが、行ったは行ったのですが月の階段はタイミングが合わなくて見れませんでした…
日本人墓地のお参りをしてきましたよー。
日本語情報誌ですが、シティやサニーバンク、バリーの日本食レストランなどあちこちにおいてありますよー。
一番確実なのは、HISのオフィスかな?
http://www.his-navigation.com/branch/37/
↑ここです。
ちょっとわかりにくいところにあります(階段を降りて地下です)。
私は参加したことは無いのですが、日本語での集まりの募集が壁に貼ってあることもありますよ(^.^)
ちなみに私は40代後半です~^^; - YOKO 12-06-01 (金) 22:07
-
KYOさん、
そうですブルームは月の階段で有名なとこです!実際はまあ階段に見えるって言われれば見えるかな?って感じですけど。。。でも真っ赤な月が海から出てくるところは感動しました。KYOさんも行かれたんですねー。
日本語情報誌ですか。読んでなかったです。。。
それは一体どこでゲットしたらいいんでしょうか?ちなみに私はそんなに若くないんですよ。30代半ばです。いろいろ聞いてすみませんm(__)m - KYO 12-05-31 (木) 14:41
-
▼YOKOさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
ブルーム、行ったことがありますよ<月の階段で有名なところですよね(^.^)
もうかれこれ20年以上も前ですけど…
日本語で話ができる相手ですかー。
よく考えると、私も家族以外とは日本語で話してないですね…
って、英語もほとんど話してないかな^^;(基本、引きこもりなので…)
日本語情報誌は読まれてますか?
若い方向けに、時々イベントの情報が載ってるみたいですよー。 - YOKO 12-05-19 (土) 23:43
-
KYOさん、はじめまして。KYOさんのブログは以前より読ませていただいていましたが初めてメッセージ残します。
私は去年西オーストラリアのブルームという街からブリスベンに引っ越してきて、オーストラリア人の彼と一緒に住んでます。彼の家族や友達に会うことはありますが、日本語で話しができる友人や知り合いがブリスベンに誰もいないことに最近不安を覚えています。
KYOさんもお忙しいでしょうが、いつかお会いできたらいいなと思ってます。唐突ですがよろしくお願いします。 - KYO 12-05-11 (金) 12:48
-
▼takaさん、
お役に立てずに申し訳ありません…。
一日も早くご連絡が取れますようお祈りいたします。 - taka 12-05-08 (火) 11:50
-
ありがとうございます。
突然で大変申し訳ありませんでした。 - KYO 12-04-27 (金) 13:00
-
▼takaさん、
個人情報を含んでいるお話ですし、内容が内容ですのでいただいたコメントを公開するかどうか迷いましたが、どなたか情報をお持ちの方がここをごらんになる可能性もあるかと思い【公開】にしました。
いつでも非公開に戻せますので、ご希望のときはお知らせくださいね。
ブリスベンには大勢の日本の方がおられる上に、私自身は20代の方と知り合うチャンスは全くと言っていいほど無いので、何もご協力は出来ないのですが・・・。
失踪届けはすでに出しておられるのですよね?
一日も早くご連絡が取れますよう、お祈りいたします。 - taka 12-04-25 (水) 12:12
-
はじめまして。
本日、ここを発見しまして
突然ですが足跡を残させていただきます。
わたしには今年27歳(今は26歳)になる弟(裕晃:hiroaki)がおります。
その弟が2007年にオーストラリアに旅立ち、
その年末から連絡が取れなくなってしまいました。
色々試してはいるのですがこれといった情報の収穫がなく
総領事館の方が親切にも2008年にブリスベンにてパスポートを作成したとの
履歴があるのは教えていただいたのですが・・・
もし、邦人の情報が得られるような何か良い方法ありましたら教えていただけないでしょうか。
やはり外務省とかに依頼する他ないのでしょうか - KYO 12-04-01 (日) 8:09
-
▼yokoさん、いらっしゃいませーヽ(^o^)丿
ワーホリでブリスベンですかー。
ブリスベンをお選びになるとは、ご子息、なかなか通ですねっ?!(笑)
ここのところ快晴で、ちょっと肌寒いけど気持ちのいい日が続いてますよー。
素敵な出会いがいっぱいの滞在でありますように!
それにしてもyukoさん、ご子息が私の息子と同い年ということは同世代でしょうかー?
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m - yoko 12-04-01 (日) 0:12
-
はじめまして。
本日、18歳の息子がワーホリでブリスベンへと旅立ちました。
ブリスベンのことを 知りたいなと思検索してて、
たどり着きました。
これから ちょくちょくお邪魔したいと思います。
よろしくお願いします。 - KYO 12-03-10 (土) 10:55
-
▼YYさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
ご返答が著しく遅くなってしまい大変申し訳ありません(><)
「日本にはない便利なシステム」…
急には思いつきませんが、最近私が便利だなぁと思っているのは無料wi-fiです。
マクドナルドなどのファースト・フード系の店がやっているものだと、フードコートには大抵あるのでそれが使えます。
新しい車両の電車内でも、鉄道会社のやっている無料wi-fiが使えます。
それからこれは在住者限定になりますが、図書館のIDを作ると、ブリスベン中にある図書館の無料wifiが使えます。
これらの無料回線のおかげで、私はスマホは持っていませんが、iPodでだいたい事足りてます!(^^)! - YY 12-03-02 (金) 19:03
-
はじめまして。
「ブリスベンの貸し自転車」
でヒットしました。
このような、日本にはない便利なシステムって他にもあるものでしょうか?
話せば長くなってしまいますが・・ - ****** 12-02-06 (月) 19:26
- このコメントは管理者の承認待ちです
- KYO 12-02-01 (水) 10:05
-
▼Rieさん、
ささやかでもお役に立ててウレシイです(*^_^*)
今後ともよろしくお願いしまーす。 - Rie 12-01-28 (土) 20:42
-
早速のメールでのお返事ありがとうございました。先ほど拝見してお返事させて頂きました。丁寧なご連絡下さいましてとても助かりました。
- KYO 12-01-28 (土) 18:25
-
▼Rieさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
大工さんの情報ですが、個人情報なのでここに書いていいものか?と迷いましたのでメールしますねー。 - Rie 12-01-27 (金) 19:54
-
はじめまして。ブリスベン在住のリエと申します。ブログ拝読者で、様々な記事を日常の生活に参考にさせて頂いてます。ところで以前の記事にキッチンのリノベーションをされていた時、日本人の大工さんにお願いされてたと思うのですが、私も今日本人の大工さんを探しているので、どちらに問い合わせれば良いのか、もし可能でしたら情報教えて頂けないでしょうか?不躾で申し訳ありません。ネットで調べてもなかなか見つからないので、こちらで質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。
- KYO 12-01-15 (日) 9:56
-
▼ナゾノヒデヨシさん、
わー、こちらにもコメントありがとうございます!
「過去」まで読んでくださってありがとうございます!
今、まだ「2011年」のままだったことに気づいて、あわててアップデートしました^^;
そうだったんですか、ご友人を…
ご事情はわかりませんが、お気持ちお察し致します。
私もご縁に感謝致します。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m - ナゾノヒデヨシ 12-01-14 (土) 22:39
-
詳細な「過去」を拝読いたしました。
当方の詳細については、また後程、mixiでメッセさせていただきますね~。
実は、オーストラリア在住の友人を突然失ってしまったばかりなのです・・・。なんだかとても悲しい日々でした。
巧く表現できないのですが、ご縁ができて大変感謝しております。 - KYO 12-01-09 (月) 17:42
-
▼tomoさん、
今年一番乗りのコメントをどうもありがとうございますm(__)m
そして暖かいお言葉をありがとうございますm(__)m
いい年になるよう、私も日々努力したいと思います。
tomoさんにも、ご家族の皆様にとっても、幸せいっぱいの年でありますように!
ところで、お嬢様、成人式ですよね?
お会いしたことのないお嬢様の姿を、tomoさんのお姿と重ねてあれこれ想像しています。
おめでとうございます!
「世界のどこかで」っていいですねー(*^_^*)
前回母と一緒に韓国に行った弟が、今頃になってチャングムにハマってもう一度ソウルに行きたいと申しております。
実現するといいなぁ。 - tomo 12-01-01 (日) 2:31
-
kyoさん!
こちらは年が明けました。
紅白に年越しそば、いつもと同じである事に感謝せずにはいられない年越しとなりました。静かに年を越し、つらい思いが胸にある友達に思いを寄せます。
KYOさんにとっても、つらい年であったと思います。
2012年がいい年でありますように。
お母さまの韓国語応援します!何でも聞いてくださいとお伝えください。
では2012年もネットで会いましょう。もしくは世界のどこかで! - KYO 11-11-29 (火) 15:42
-
▼akiさん、いらっしゃいませー!(^^)!
そうですかー、ブリスベンとサンシャインコーストにおられたんですね!
私はCentenaryに住んでいるので、インドロやタリンガにはしょっちゅう行ってます。
どこかですれ違っていたかもしれませんね?(笑)
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
気軽にコメント残してくださいねー(*^_^*) - aki 11-11-29 (火) 14:59
-
はじめまして、ネットをウロウロしてるうちにたどりつきました。
2001年にブリスベンのindooroopilly,Chelmerに住み(ホームステイ)
2002,2003年にtaringaに住みました。(ワーホリ)
その後2006、2007にはサンシャインコーストのmaroochydoreに移り2年を過ごしました。(学生)
つい懐かしく思いコメントを残させていただきます。
すてきなブログを発見できて幸せです。ちょくちょくのぞきにきます♪
よろしくお願いします。 - KYO 11-10-24 (月) 15:33
-
▼tomoさん、ありがとうございますー。
娘はきっと、キャラメルでも大喜びだと思いますよ(^.^)
見た目も中身も、成長しているようなそうでもないような、、、、(笑)
シンガポールいいですねー。
私は来年、母がずっと行きたがっているベトナムに一緒に行きたいと思っていましたが、喪が明けるまでは無理かなぁ。と弱気になっています。
そうそう、母は今、自力で韓国に行くと言って韓国語を習ってますよ!
なかなか道は険しいみたいで、tomoさんのようにはとてもなれそうもありませんが、あのバイタリティは見習いたいです。 - tomo 11-10-20 (木) 13:32
-
KYOさん!お久しぶりです。Tomokoです。
日々いろいろありますよね。
Mちゃんへ、Happy birthday to sweeet M!・・・・もうキャラメルでは喜んでくれない年ですね(笑)「娘がいるっていいな~~~」が、20になる娘を持つ私の感想。Mちゃん同様たまに厳しい意見で母を一撃しますが、一緒にいると自分まで若い気になってウキウキします。
おじさまのこと、大変でしたね。寂しくなりましたね。おじさまがきっと見守ってくれていると思いますよ。寂しくなったら、おじさまに話しかけてみてください。
私も、やっとこう思えるようになってきました。ずいぶん時間がかかりました。
今年は父を偲んで、生前父が一度行って見なさいと薦めてくれてたシンガポールにいってきました。暑さにやられましたが楽しんできました。
35度の夏日から15度の東京に降り立ち、震え上がりました・・・ブルブル。 - KYO 11-10-17 (月) 19:21
-
▼つっちーさん、
オットに、セミナーでブログを読んでくださっているという方がいらっしゃった!と聞いてどなたかなーと思っていました。
つっちーさんだったんですね(*^_^*)
テレビ(アゴラでしょうか?)まで見てくださったなんて…ありがとうございますー
いつかお会いできるといいですねー。
ブリスベン再訪の際には、ご連絡くださいね。
今後とも、オットともどもよろしくお願いいたしますm(__)m - つっちー 11-10-06 (木) 1:34
-
過去にコメントしたことがありますが、覚えていらっしゃいますか?
2006年から足掛け1年半、ブリスベンに住んでいたつっちーです。
5年前から夫婦ともども、このブログのファンですが、今日、東京のセミナーでついにご主人にお会いできました~
KYOさんのことは以前にテレビで拝見しました。
そのせいか、もうお会いした気分になってしまっていますが・・・
いつか本当にお会いできるような気がします。
これからもブリスベン暮らし、楽しみにしていますね! - KYO 11-09-08 (木) 19:57
-
▼はまぐりさん、いらっしゃいませーヽ(^o^)丿
Gracevilleですか、いいところですねー。いつまでのご滞在予定でしょうか?
楽しい思い出がいっぱいできますように!
【あの】ブログからいらしてくださっただなんてウレシイですっ!
あの方々も、過去に2度ほどブリスベンの我が家に起こしくださってますよ〜(^.^)
今後とも、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - はまぐり 11-09-03 (土) 19:14
-
娘が9月1日からブリスベン、Gracevilleのお宅にホームステイに出かけました。犬つながりで『合衆国の片隅に』をずっと読ませていただいていて、ふと「ブリスベン」の文字が目にはいり、お邪魔しました。
ブリスベンはとてもいい所みたいで、なんだか安心しました。
また、時々お邪魔させていただきますね。 - KYO 11-08-01 (月) 17:24
-
▼Mickeyさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
我が家の娘と同い年のお嬢様ですか~。
学校楽しんでおられますか?
ブログですがそのうちURLを教えてくださいね<遊びに伺います(^^)
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m - Mickey 11-07-31 (日) 21:02
-
初めまして。
1か月前に、1999年生まれの娘を連れてブリスベンに移住してきました。
周りに娘と同年代の子供を持つ日本人のお友達がいないので、情報収集するため
いろいろ検索していると、こちらのブログにたどり着きました。
ぼちぼちブログ更新しています。
ブログが軌道にのれば、リンク張らせてください。
これからもよろしくお願いします。 - KYO 11-06-20 (月) 14:42
-
▼KTさん、
情報ありがとうございますー
日豪プレスですが、以前は覗いていたこともありましたが利用している方々が私とは違う世代かナァという感じで最近まったく見ていませんでした…
いい情報が手に入るといいですね!(^^)! - KT 11-06-20 (月) 11:03
-
日豪プレスのWebsite上に、中古家具などの売り買いをする掲示板がありました。
ご存知だったかもしれませんが、
http://www.25today.com/modules/classified/selllist.php?area=4 - KYO 11-05-28 (土) 22:30
-
▼KTさん、
ありがとうございます。
今は台風も近づいているそうですね…
5月に台風だなんて、いったいどうなってしまったんでしょうね?
被害がないことを祈るばかりです。 - KT 11-05-26 (木) 3:40
-
情報ありがとうございます。日本はこれから蒸し暑い季節です。お体にお気をつけください。
- KYO 11-05-23 (月) 21:00
-
▼ろぼこん@台湾さん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
そうですか、ブリスベンに異動かもしれないんですね。
ブリスベンには、台湾ご出身の方がいっぱいいらっしゃいますよー!
親日家の方も多くて、私もずいぶんお世話になりました。
私のブログは、お役に立てるようなことは書いてないと思うのですが、こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m - KYO 11-05-23 (月) 20:58
-
▼ディジュさん、
わぁ、娘さんがブリスベンに!
でも、6月の中旬ですか・・・
残念ながら、私とは入れ違いのようですね(私は今週末日本に出発し、6月の終わりにブリスベンに戻ってくる予定です!) - KYO 11-05-23 (月) 20:54
-
▼KTさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
ごめんなさい、日本人コミュニティの掲示板はまったく存じ上げません・・・
ですが、情報満載でお勧めのブログは、りちさんの『エブリデー*ブリスベン(http://yaplog.jp/richi/)』です。
特にレストラン情報には詳しくて、私もいつも参考にさせていただいてます!
サニーバンクですか、いいですね(^^)
私の知る限り、『欠点』らしい欠点は思い浮かびません…強いて言えば、欠点は、人気があり過ぎて郊外なのに家賃も家の値段も高いこと、でしょうか?
ブリスベン、気に入っていただけますようにー! - KT 11-05-22 (日) 3:46
-
こんにちは。仕事の関係で9月からブリスベンに移り住むことになりました。こちらのブログで提供してくださる情報、とても参考になります。他にもこちらのようなサイトや、日本人コミュニティの掲示板等はありますでしょうか。それから、アジア系食材やレストランが多いということでSunny Bankに住むことを考えているのですが、何か欠点をご存知でしょうか。よろしくお願いいたします。
- ディジュ 11-05-18 (水) 16:05
-
昨年結婚した娘夫婦が結婚記念旅行と、オーストラリアでお世話になったご家庭の娘さんの結婚式に参加する為、6月中旬にブリスベンに行きます。
オーストラリアが恋しい私は、6月25日、26日の日豪セミナーに参加予定です。 - ろぼこん@台湾 11-05-18 (水) 12:21
-
初めまして、ろぼこんと申します。
突然の書き込みすみません。
現在台湾に主人の転勤で住んでいるのですが、なんとブリスベンに異動になるかもしれない・・・と昨日聞かされ、頭が真っ白になっています。
中1と2歳9ヶ月の息子たちもおり、教育のことなどわからないことだらけです。
またじっくりブログを読ませてもらい、質問させていただくことがあるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。 - KYO 11-05-16 (月) 18:00
-
▼こあらんさん、
もう、もう、本当にびっくりしましたよ(@_@;)
嫁さんて!
いつの間にご結婚を!!!
おめでとうございます!!!!!
その昔、ものすごい寒い真冬のサウスバンクのプールにてお付き合いいただいた息子は、今年大学生になりました…
あの頃のこあらんさんともうすぐ同い年です。月日の速さが信じられないよー(笑)
ブリスベンにはいつ戻ってくるのかなー?
今後とも、またよろしくお願いしまーす。 - KYO 11-05-16 (月) 17:56
-
▼sallyさん、いらっしゃいませヽ(^o^)丿
ブリスベン在住でいらっしゃるのですか?
いつかお目にかかれますように、またコメントお待ちしてますねー。 - sally 11-05-14 (土) 14:56
-
はじめまして!
チャリティイベントおつかれさまでしたー。行きたかったデス。
また、遊びにきまーす。 - こあらん 11-05-13 (金) 16:42
-
お久です。
現在帰国中にて学生奮闘中、
関西では試験が難しくて一度挫折、福岡で合格して、学費払わず学校行ってます。
Ryuことlife2travelことこあらんです。
失礼いたしました。
一応WEBクリエーターの卵としてこれから授業で取り扱う
ツイッター、アメブロ、フェースブック、HP、などなどすべて
life2travelでやっていこうと思います。
これはメアドの一部なんですけどね、
ちなみにlife2travel4happiness@gmail.comってのがあります。
一度お会いした限りでうちの嫁さんも紹介できる前にまた帰国してしまいましたー
もし次OZに戻ったらPR止めて市民になろうと思いますので、、、
アメブロでアメピグとやら可愛いのありますよ、
暇つぶしには楽しいですけど、、、 - KYO 11-03-21 (月) 9:43
-
▼まめちゃんさん、いらっしゃいませ!
停電の中でのアクセスをありがとうございます。
オイルランプですが、余震の際にはくれぐれもお気をつけくださいね(ふたをかぶせればすぐ消えますので、火の側からお離れになりませんよう…)
ブリスベンが好き、と書いてくださってうれしいです。
実は私、急速にお金優先となってきてしまっているブリスベンにやや嫌気が差していました。
でも、先日の洪水のとき、有事の一致団結を目の当たりにして、「ブリスベンも捨てたもんじゃないじゃん!」と再び大好きになりましたよ!
日本も今、一致団結しているのがとても頼もしく思えています。
停電大変ですが、どうぞ乗り切ってくださいね。 - まめちゃん 11-03-18 (金) 17:23
-
只今、埼玉の一部の市が停電中で、後ほどじっくり読ませていただきます!私もブリスベンが好きです(^O^)
何かのためにオイルランプを検索中にこちらへたどり着きました。
ではまた、失礼します! - KYO 11-02-15 (火) 19:13
-
▼まぁさん、
そうですか、ガチンコでまじキレですか・・・^^;
私もそろそろ口ではかなわなくなってきそうな気配です。
女の子って、口が達者ですよね。そこがまたムカついたりしています(笑)
ブリスベンの私学、確かに高いですね!
我が家もムスメを来年から私学にエントリーだけはしましたけど、学費どうすんだ〜、と今から悩ましいです・・・
息子も高校は私学でしたが、学費は最後まで悩みの種でした(T_T)トホホ。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - まあママ 11-02-11 (金) 17:01
-
Kyoさん
ブログに遊びに来て下さってありがとうございました!
とっても嬉しいです~♪
ウチも娘とは最近よーく「ガチンコまじギレ親子喧嘩」に
発展するんです(笑)。ぶつかるぶつかる(笑)。
もう誰か止めて~って思いますぅ。母は大変ですよね。
ハイスクール探しですがブリスベンの私学って
学費がとんでもなく高くてもうびっくりですっ!
Grammarとかにお子さんを3人も4人も通わせてらっしゃる
ご家庭って「もうどんだけ~!?」って思うんですけど~(笑)。
…こんな主婦ですがこれからもどうぞよろしくお願いします~。 - まあママ 11-02-11 (金) 16:46
-
Add Your Comment
- KYO 11-02-11 (金) 14:38
-
▼まあママさん、いらっしゃいませ!(^^)!
リンクありがとうございますm(__)m後ほどブログにもおじゃまさせていただきます〜。
そうですか、同い年のお嬢様が・・・
ウチのはいつまで経っても赤ちゃんみたいで、・・・と、思っていたらここに来て急に生意気になってきて、わーん、私を置いていかないで(T_T)と悲しい日々を送っています。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m - まあママ 11-02-11 (金) 14:28
-
Kyoさん
初めてコメントさせて頂きます。
私もkyoさんと同じブリスベン在住で1999年生まれの
娘の母です(ウチは一人っ子なんです~(笑))。
ブログは初心者なのですが、Kyoさんのブログへは前から
ちょこちょこお邪魔させて頂いてました。
毎回楽しく読ませて頂いてます。
今回私のブログにリンクを張らせて頂きました。
もしよろしければ遊びに来て下さいね♪
これからもどうぞよそしくお願いします。
まあママ - KYO 11-01-27 (木) 11:06
-
▼miyabiさん、ありがとうございます!
私の家の近所では、まだまだすっかり元通りになるは遠そうなおうちも多いのですが、早くみんなが元の生活に戻れるといいなぁと思います。
miyabiさん、ホストマザーにお電話したんですか!
それは、ホストマザーさんは本当にうれしかったでしょうね(^^)
被害も無かったとのこと、何よりです。
本当に、これ以上の被害が無いように、ストームの季節が無事終わることを祈るばかりです。 - miyabi 11-01-23 (日) 3:06
-
KYOさん。以前タッグショップの記事の時にコメントさせて頂きましたmiyabiです。毎回ブログでブリスベン暮し生活情報や旅行の話等楽しく読ませていただいたり、時には疑問に思っていた事が解かったりして勉強になってます。(^^)
この度、ブリスベンの大洪水は大変でしたね。KYOさんをはじめご家族の方も無事でよかったですね。しかし、まだこれからも雨が多く降る事がありえるとか・・どうぞ気を付けられて下さい。現地にお住まいの方々も被害に遭われないように祈っております。
私は今回KYOさんにお礼が言いたくてコメントさせていただいてます。(少し話が長くなりますが・・)私が見た日本のニュースでは、ブリスベンシティのー洪水情報しか分からなかったのでKYOさんのブログを訪ねたところ、住んでいる地区が1つ違えばあのように被害が酷いなんて思ってなかったので、ホストマザーの家(安否)が心配になり9年ぶりに国際電話をしました。幸いな事にホストマザー家は被害にあってないそうでした。そして、私の電話を喜んでくれました。(^^)
多分、KYOさんやKYOさんがブログで紹介されている方のブログ(洪水記事)を読まなければホストマザーのところには電話しなかったと思います。
ありがとうございました。m(__)m - KYO 11-01-18 (火) 15:12
-
▼petitさん、
メールありがとうございましたm(__)m
ブリスベンの全面復興にはまだまだ時間がかかりそうですが、74年の時だってちゃんと立ち直っているんですから今度だって・・・と信じています!
最近なんだかゴミゴミしてきて、人の心も何だかギスギスしてきたように感じていたブリスベンでしたが、なかなかどうして、みんな団結してがんばっていますよ! - petit 11-01-14 (金) 12:58
-
ごぶさたしています。
メールお送りしましたが、届いてるでしょうか?
大洪水のようで心配していましが、やっとこのサイトにたどり着き
ご無事を確認できてほっとしています。
いろいろと大変でしょうが、がんばってくださいね - KYO 10-12-15 (水) 6:48
-
▼tomoさん、
『わったい菜』拝見しましたよ〜!
「生姜のコンフィチュール」に激しく心を惹かれました!!
鳥取って、美味しいものがいっぱいなんですねー!!
マレーシア、20年くらい前に行きましたよ〜。
暑い国って、押しなべてのーんびりぐーたらやっているイメージがありますが、マレーシアはビシッとしていて固い国ですよね・・・
私は、来年はできたらベトナムに行きたい!と思ってます。
本当は今年のカンボジア旅行のついでに行きたかったんですが・・・お互い実現しますように! - tomo 10-12-12 (日) 1:25
-
KYOさん、
こちら鳥取からの発信でおもしろいネット販売をしています。
「わったい菜」で検索していただくと出ますよ。
是非、一度覗いてみてください。おいしそうなものがザクザク!
2011年のKYOさんはどこに出没するのでしょうか?
私はやはり韓国が多くなりそうです。マレーシアへも行きたいんですがね。
南の国だからKYOさんも好きかも。
元気で笑顔で旅ができますように!お互いがんばりましょうヽ(^o^)丿 - KYO 10-12-07 (火) 10:43
-
▼ゆきちさん、いらっしゃいませー!(^^)!
なななんと、旧ブログからわざわざこちらまでお越しいただいてのご感想をありがとうございます。とってもウレシイです~!
素敵なマフラーができますように!!
これを機に、また遊びにいらしてくださいね(^^)/お待ちしてまーす。 - ゆきち 10-12-04 (土) 15:37
-
はじめまして。ゆきちと言います。手編みのマフラーを簡単に・・と考えていて、ヤフー知恵袋で検索していたら、ある回答者がこちらの旧ブログの編み物のURLを回答文に載せられていました。他のブログさんのこちらと同様な編み方のぺージもプリントアウトしましたが、こちらが一番分かりやすそうで、ほんとに助かっています!ありがとうございました♪♪
- KYO 10-11-30 (火) 20:03
-
▼佐藤 貴昭さん、
「極める」だなんて生意気なことを申し上げたとたんに、大ポカをしてデータを飛ばしてしまいました・・・・・・
まだ記事が少なかったので何とか元に戻せましたが、かなり凹んでます(涙)
前言撤回で、少しづつでも確実にステップアップしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。 - 佐藤 貴昭 10-11-23 (火) 12:03
-
KYOさん、こんにちは
WPを極めてからMTに行くというのも「有り」ですね。(WPのままでも)
そうすれば、いろいろと比較もできますね。
それでは、また、いろいろな話題や記事を楽しみにしています。 - KYO 10-11-19 (金) 21:18
-
▼佐藤さん、
実は、昨日から今朝にかけて(開始早々だというのに)大規模なメンテナンスを行いました~
昨日は生まれて初めてデーターベースにアクセスしたりしました。
と、言っても単にバックアップを取っただけですが、もう、ドキドキでした。
今まで細かい点でいろいろ不満もあったレンタルブログですが、レンタルだと、メンテ作業は人任せで文句言っているだけでいいのでラクですよね(T-T)
これから先は自分で責任を持ってやらなくてはならないので緊張してます。
でも面白いです!
今現在は、メンテナンスの甲斐あって、管理画面も含めて不具合はひとつもありません!
・・・の筈なのですが、さて。(笑)
佐藤さんは、MT導入のご予定なんですね(^^)
昨日、このブログのメンテのついでにオット用のブログも設定しました。
たった二日前に「オット用にはMTで」などと書いてますが、結局やっぱりWPです。
このブログに何か手を入れる前には、そっちであれこれあらかじめ実験してからにしようという魂胆です(笑)
確かにMTの方が、画面ひとつとってもなじみやすいですよね~
WP導入時最初にびっくりしたのは、コメントとトラックバックを分ける概念がない!というところでした。
結局今までなじんだような(MTベースのような)テンプレートを入れることで落ち着きました~
MTにも興味津々ですが、とりあえずはこのままWPをきわめていきたいと思います。 - 佐藤 貴昭 10-11-18 (木) 0:09
-
KYOさん、こんにちは
>>WPにしたのはですね・・・MTは、企業がらみというところが気に入りませんでした!(笑)
●そうでしたか。私の場合はたぶんMTにするような気がします。ただ、その場合、バージョンはどうするか、現在、最新版はMT5.0Xですが、これの文字コードが一つしか選べないようですし、加えてMT5.1が出る予定です。ちなみに文字コードが複数選べるMT4の最終版はMT4.27ですが、アメリカではMT4.34(日本語版も有)があるので、どうしたらいいのやら…。MT4.3Xでいくか、MT5.1Xにするか、大いに迷っています。MT5.1Xの文字コードが選べない場合はMT4.3Xにする可能性があります。
●MTの使い心地ですか…..。基本的に現在の無料ブログは基本的にMTがベースになっているので、こちらのほうが一般には馴染みやすいような気がします。それと諸説あるのですが、動的生成のWPよりも、静的生成のMTのほうが、表示が軽いという説があります。(MTも動的生成にすることは可能です。)
静的生成ですと、記事数が多くなったときの再構築の問題が予見できますから、MTにする場合は動的生成を選ぶと良いのではないでしょうか?。
ただ、WPもMTも、それぞれ利点と欠点があるようなので、KYOさんにとって、使いやすく、総合的にメリットがあるほうを選択されるとよいと思います。
(どうしてもWPの不調が解消しないようでしたら、MTを入れて試してみるのも有りかと…..。)
それでは - KYO 10-11-17 (水) 21:34
-
▼Cさん、横浜からのアクセスですか!(^^)!
私、ブリスベンに引っ越してくる前に、ワーキングホリデーで半年近くブリスベンに住んでいたんですが、そのときはシティ近辺しか行動範囲が無くって、ジャカランダってちっとも知りませんでした~。
引っ越してきたのが9月の末だったので、その年がジャカランダとの馴れ初めでした。
今でも、ジャカランダが咲き始める季節にはそのときのウキウキ感が蘇ってきます(だからすっごく思い入れのある花なんです!)
ホームステイの頃は、いい季節だったんですね~。
またぜひジャカランダの咲く頃にいらしてくださいね! - KYO 10-11-17 (水) 21:31
-
▼佐藤 貴昭 さん、ありがとうございます~!
検索エンジン切り替わったんですか<存じませんでした!
私の旧サイトはYahooカテゴリに登録していただいてたんですけど、新ブログの体裁が整ってきたので移動のお願いを出そうとしたら、もうすでに勝手に切り替わってました(笑)
Yahooカテは手動で切り替える(申請しないと切り替えてもらえない)と思ってたのですが・・・。
WPにしたのはですね・・・MTは、企業がらみというところが気に入りませんでした!(笑)
あとWPは、プラグインがものすごく豊富ってところにも惹かれました。
・・・なのですが、最初最新版を入れたんですけど、私が使いたいと思ったプラグインは対応していないことが多くって(涙)結局少し前のバージョンを入れ直しました。
ところがそれでも不具合がたくさん発生して、今日も今日とてサイトマップを自動作成してくれるかいうプラグインを入れようとしたらエラーになってしまい、何がどうしたのかさっぱりわからないのですがパーミッションが切り替わってしまって管理画面に入れなくなったりしました(涙)
今も、管理画面のところどころが不安定です。
何か根源が書き換わってしまったのかもしれません(が、私にはPHPの知識は皆無なのでさっぱりわかりませーん!)
オットもブログがほしいというので、じゃあオット用にはMT入れるか、と今考えています(使い心地を試すのも面白いですよね?笑)
でもオットのブログにかまけるのは、引越しが終わったあとですかね。
・・・ってことは2-3年後かなぁ。(笑)
佐藤さん、もしMTを使われるのなら使い心地を教えてくださいね!
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - 佐藤 貴昭 10-11-17 (水) 18:36
-
KYOさん、新装開店おめでとうございます。
引っ越しの直後はいろいろと大変かと思い、コメントを控えておりました。
さて、検索エンジンのYAHOOが本日?より、GOOGLEのシステムに切り替わった模様です。YAHOOにもGOOGLEと同様にサイトリンクが出ていることを確認しました。
「ブリスベン暮らし」のサイト名で検索をしてみましたが、まだ旧サイトが最初に表示されます。早く新サイトが浸透すると新しいサイトへのアクセスが増えると思います。期待しましょう!。
ところでWordPressなんですね。Movable Typeのどちらかになるかと思っておりましたが..。
(WordPressに決められた理由はなんだったのでしょう。自分も迷っているので参考までに是非教えてください。)
それでは記事を楽しみにしております。 - c 10-11-17 (水) 15:58
-
ジャカランダ、見たくなりました!!
ずいぶん昔になりますが、無謀にもホームステイを経験するために行ったブリスベンで教えてもらい大好きになりました。
でもその後、何度かオーストラリアに行ったのですが、季節が合わなくてあんまり見れずで><
私、横浜からです^^ - KYO 10-11-15 (月) 22:26
-
▼yumiさん、息子さんの感想をどうもありがとうございます!
『楽しかった』と聞いて、自分のことのようにウレシイです(^^)いいホストファミリーに恵まれたんですね~。
朝ごはんのシリアル、私の子どもたちは大好きなんですが私は苦手です・・・なんだか食べた気がしないんです(笑)
息子さんのお言葉、yumiさんがしっかりと朝ごはんを作っていらっしゃる証拠ですねー。
ブログがつながりやすくなったと伺ってこれまたウレシイです!
まだ試行錯誤中でオロオロしており、ご迷惑お掛けするかもしれませんが大目にみてやってください(T_T)
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - KYO 10-11-15 (月) 22:23
-
▼Cさん、いらっしゃいませ!(^^)!
ジャカランダお好きなんですか!私も大好きです(^^)
これを見ると、あぁ~、暖かくなったんだなー、もうすぐ夏だな~ってウキウキしちゃいます!
Cさんは、どちらにお住まいですか?
私、ブリスベンに来るまで、ジャカランダって知りませんでしたー。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m - yumi 10-11-15 (月) 17:14
-
先週、無事にブリスベンから息子が帰ってきました。
感想は・・・・・
「すごく楽しかった!」そうで「毎朝シリアルじゃなかったらもう少し、居たかった」と言ってました(笑)
英語も、何とか聞き取れるようになってきて、知っている数少ない単語から答えていたらしいです。
クリケットの試合もテレビで観戦してルール説明をしてくれたそうですが、いまいちわからなかった・・との事。
ランチボックスはKYOさんが教えてくれた通り、サンドイッチとフルーツで、夕食は色々作ってくれたみたいで美味しかったそうです。
自分用に買ってきたRED ROCK DELIのポテトチップが家族みんなに好評で、ちょっとずつ大事に食べていますよ~
KYOさん&ブリスベン・・・・ありがとうございます。
このブログに出会えて感謝!!です。
これからも、お邪魔させてくださいね。
ブログお引越おめでとうございます!
とってもつながりやすくなりましたよ~^^ - c 10-11-14 (日) 16:16
-
はじめまして・・・。
大好きなジャカランダを見つけて、嬉しくて^^
ホントにきれいですよね・・・。
ありがとうございます^^ - KYO 10-11-08 (月) 21:39
-
▼ゆめみるのらねこさん、
使い勝手はすんごいいいですよ~(^.^)
ただまだ慣れなくて右往左往してますけど…(笑)
ゆめみるのらねこさんも手作業移転中ですか!
私、来年中には引越しが終わるといいなぁと思ってますけど途中で移動に飽きるかもしれません^^; - ゆめみるのらねこ 10-11-08 (月) 0:36
-
お引越しされたんですね♪ 使い勝手がよくなることを願います。慣れるまで大変でしょうけれど・・・。
わたしもいま手作業で移転中ですけど、なかなかはかどらないです。 - KYO 10-11-06 (土) 22:56
-
▼おやびんさん、
旧ブログにコメントトライ、ありがとうございました(T-T)
海外からのアクセスがブロックされているのかも?と思っていましたが、日本からのアクセスでもだめな場合もあるんですね…
私、自分のブログだけじゃなくて、現在AutoPage全般のページにうまくアクセスできないんです(><)
おやびんさんのところへもなかなか伺えず、申し訳ありません~
直ったら即伺います!!
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m - KYO 10-11-06 (土) 22:54
-
▼ディジュさん、
新ブログにもさっそくお越しくださり、ありがとうございます!
こちらでもどうぞよろしくお願いいたします!! - KYO 10-11-06 (土) 22:53
-
▼Rooさん、
「独立」とは言っても、とりあえず学費だの何だのを立て替えておくのは親なんですけどね…^^;
どうなることやら、という感じです。
Rooさんの息子くんも、きっと「あっ!」という間にまとわりつかなくなって大人になってしまいますよ(T-T) - Roo 10-11-05 (金) 22:15
-
KYOさんもついにお引っ越しですね。
そっかぁ、息子さん、独立ですかぁ。
嬉しいけれど寂しいですねぇ。
まとわりついてきてくれるうちは、それを楽しいと思わなきゃいけないんですねぇ・・・(^^;) - デイジュ 10-11-05 (金) 17:58
-
これからも楽しいブログ待っています。
- おやびん 10-11-05 (金) 17:32
-
今日、一生懸命ブログにコメントしようとチャレンジしてたのですが、ダメでしたf^^;
そしたら、お引越しのお知らせがあったので飛んできました~~
新設、おめでとうございます♪♪
これからも楽しみにしています(^^)/ - KYO 10-11-05 (金) 16:55
-
▼づみさん、一番乗りのコメントありがとうございます!(^^)!
JUGEMはうわさでは使いやすいらしいですね?
私、AutoPage以外のブログって使ったことなくて、、、と書きながら思い出しましたが、yahooとアメーバだったかな?は使ってみたことがあります。
AutoPageは使いやすくてよかったのにな・・・(涙)
づみさんのために携帯プラグイン入れたんです!(笑)字が大きめなんですかー。
入れたのは、とても使いやすくて賞までもらったというプラグインです。
私、携帯からアクセスできないので自分で使い心地を試せないのが残念です。 - づみ 10-11-05 (金) 14:03
-
新設お疲れさまでした
老眼になったわたしには優しいブログですね
字が大きめです
これからもよろしくお願いいたします
わたしはteacupにつくってしまいましたが、JUGEMの方も頻繁にアップしようと思っています
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://brisbane.gday.jp/australia/hello/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ごあいさつ(足跡もこちらにどうぞ!) from ブリスベン暮らし。