この記事は、旧ブログから移動し、一部改変したものです。
コメント欄は閉じています。
肉系のおやつを作りました~。
まずは「豚皮のスナック」です。
オーストラリアでは一般に「脂身」とか「皮」とかは太る原因になるといわれてものすごーく嫌われていますが、実は私、子どものころから脂身とか皮とかが大好きです!(^^)!
私が小学生だったショーワの頃は、給食は「絶対に残すな」と申し渡されておりましたが、私が所属していたクラスでは「脂身だけは残してもいい」ということになっていて、なぜ、どうして(T_T)?と悲しみにくれていたのを覚えています・・・
実は、脂身って、脂だけじゃなくてコラーゲンもいっぱいなんですよね!
だから捨てたらもったいない!!
でも、オーストラリアでは「捨てられる部分」です(/_;)
それは悲しいですが、皮付きの肉だと皮をはがす手間がかかってない分値段も安いし、店に拠っては、はがした皮を無料でもらえたりします(←人間用ではなく犬用だったりもしますが・・・(T_T))
で、
よく行く韓国系の肉屋では、はがした豚皮を一人一袋限定で無料でくれるので、それを使って豚皮のスナックを作りました。
豚皮のスナックは各国にあるらしく、ブリスベンでもあちこちで見かけます。
でも、作り方を検索しても、日本語でも英語でもよさそうなのがひっかかってこなかったので、試行錯誤の末に現在作っているやりかたを載せておきます(もっといい作り方をご存知の方は教えてください~!)。
と、いってもレシピは超シンプル。
1. 豚皮を8ミリ幅くらいにスライスする(←豚皮は硬いので、ここが一番大変です(T_T)一度にがんばって大量に切っておいて使わない分は冷凍しておけば、以後は好きなときに作れます)
2. 豚皮をなべに放り込み、冷めた状態の油をそそいで中火にし、ぷつぷつ泡が立ってきたら弱火にして低温で煮る感じで30分くらい揚げる(冷凍の状態のを使う場合も、解凍せずそのまま油に放り込みます)
3. パチパチと音がして皮がはぜてきたら中火にして温度を上げ、豚皮が薄く茶色に色づいてきたらすぐに油から引き上げる
4. 熱いうちに、塩を振り掛ける
これだけです。
注意点は、油はたっぷり使用することと、油の温度を上げすぎないことです。
油が少なすぎると、ゼラチン質がはぜて油が飛び散り、大変危険です。
また、最初から温度を上げすぎると、適度な硬さになる前に焦げます。
油から引き上げてからもパチパチはぜますので、火傷と焦げ付きには充分ご注意ください!
味付けは、最近は塩と一緒にバラカさんの「ザンジバル・ミックス・スパイス」を使っています。
風味が増し、減塩にもなって美味しいですよ~。
オーストラリアではローストポークを焼いたときの皮のカリッコリの部分を「クラックリン」と呼ぶそうで近所にそのクラックリンが大好物だというガキんちょがいますが、私が作った「豚皮のスナック・ザンジバル・ミックス・スパイス風味」は彼にも好評です!(^^)!
ちなみに目指しているのはタイの「ケップ・ムー」みたいなカリカリの状態のスナックなんですが、あれは塩をまぶした後いったん干して余分な水分と脂分を抜いている?らしいのですが、どれだけ塩をまぶせばいいのか?とか、どれだけ干せばいいのか??とかまるでわからず断念中です(T_T)
この過程の方法がわかれば、もしかしたら30分も揚げなくてもいいのかも?しれないのですが・・・。
ところで、
以前も何度かネタにしましたがオーストラリアの豚はクサい(><)ので、豚皮のチップスを揚げたあとの油は強烈に臭くなってそれ以降はもう破棄するしかありません(/_;)
なので私は、豚皮のチップスを揚げようと思った時には、油は
前日の夕食に揚げ物 → 次の日にレバーを揚げる → 豚皮チップスを作る
の順で使い倒します。
豚皮チップスの前に揚げている「レバー」も、実はおやつです!(^^)!
私はレバーは大好きなんですが、子どもらは苦手です。
が、以前ネットで偶然知った「レバーのかりんとう揚げ」にすると喜んで食べるので、時々作っています。
私が参考にしているレシピはここに載っています。
5月のレシピ集
このページの中の、「レバーのかりんとう揚げ(5月2日)」です。
長野県塩尻市立塩尻西小学校の、5月の給食レシピです(笑)
いったいいつの「5月」なのかわかりませんが、ずいぶん前から参考にさせていただいてますm(__)m
もしかしてある日突然消えちゃうかもしれないのでホントは分量をここにコピペさせていただこうかな?とも思ったのですが、消えてしまうまでは、やっぱり「リンク」にさせていただきます~。
私は上の給食レシピの材料に加えて、下味に小さじ一杯程度のシナモンを入れて、冷蔵庫の中で一晩漬けています。
そして「たれ」は、上記のレシピ内容での材料だとベチャーッという感じになってしまうので、飴がけで「カリッ」と仕上げています。
飴がけの方法は、
1. レバー200gに対し、砂糖30gぐらい(適当w)を用意。
2. レバーを揚げた中華なべの油をよけて少し暖かいくらいの状態になるまでなべを冷まし、そこに砂糖をいれ、砂糖が浸るくらいの少量の水を入れる。
3. 弱火でじんわり加熱。
4. 砂糖が溶けて大きな泡が細かい泡になってきたら、揚げたレバーを投入!
5. クッキングペーパーに並べて冷ます。
ポイントは、「揚げたレバーが冷めないうちに飴がけする」ことです。
冷めたものを入れると、飴が厚くなったり衣がはがれたりしてしまいます(/_;)
また、温度管理に失敗するとカリカリではなくシャリシャリの砂糖がけのようになったりしますが、これはこれで美味しいですが「シャリシャリ」になった場合は一晩置くと砂糖部分が溶けてドロドロになります(T_T)
と、いうわけで冷却中です~。
ちなみに私は、飴がけ前の状態の、揚げたてをいただくのが好きです。
ビールにも合います!(^^)!
お試しあれ~。
あと、近所のスーパーには「レバー」と言ったら牛レバーしか売ってない(T_T)のでいつも牛レバーなんですけど、鉄分補給の視点で言うと、本当は一番いいのは「豚レバー(次が鶏レバー)」なんですよね・・・
ま、おやつなので「栄養」は大目に見てください(笑)
それから口当たりがいいので、食べ過ぎにご注意ください(くれぐれもビタミンAの過剰摂取なんてことになりませんように!!)
以下は、旧ブログでいただいたコメントと、そのお返事です。
—————–
投稿者:KYO
2010/6/1 21:17
▼G-3さん、
二度目のコメントありがとうございます(^^)
そして拍手コメントもありがとうございました>後ほど拝見させていただきます~m(__)m
おおっさすがっっっ、スパゲティの缶詰はとっくに掲載済みでしたか!(^^)!
こちらでは極々フツーの缶詰のようで、CMでも普通に流れています・・・が、私はダイキライです(T_T)
昔々まだ独身だったころ、ミートソースの缶詰と間違えて購入したことがあります。本当にガッカリでした。
ちなみにこちらには、「ミートソースの缶詰」というものはありません(「瓶詰め」だったらたくさんあるんですが・・・)。
—————–
投稿者:G-3
2010/5/28 16:30
2度もコメントを残してスミマセン
え~・・・スパゲッティの缶詰・・やりました・・個性的な缶詰だと思いますが・・・豪州ではポピュラーな缶詰なのでしょうか?
良かったら、豪州の缶詰事情を教えてくださいませ。
http://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/343/trackback
http://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:42
▼もあさん、わー、お仲間だ!(^^)!
そうなんですよ、市販のはしょっぱいのが多いですよね。
そのまま食べるほかに料理に使ったりするそうですが、私は料理には使ったことがないんです。
実は私は、レバーの中では鶏が一番好きです!
牛レバーなら本当は刺身で食べたいです…が、こちらでは刺身にするようなのは気合を入れないと手に入りません…
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:40
▼デイジュさん、
鰹の皮ですかー!
焼いたものはともかく、皮付きの刺身は、いただいたことがないかも…食べてみたーい!
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:39
▼tomoさん、
鶏肉の皮カリカリもいいですね!(^^)!
娘がだーーーーい好きなんです!(←味の好みは、さすがわが子!という感じがします(T-T))
肉と塩がよければ、それだけで味はバッチリですよね!(^^)!
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:38
▼マキチャンズさん、
ダイエットですか~^^;
まぁ、炭水化物と砂糖まみれ(または塩まみれ)のお菓子を食べるよりは健康にはいいかな?という気もしますが、どっちもどっちという気もします。(笑)
ちなみに油で揚げると、コラーゲンはじわじわと油に溶けている気がします…
お肌プルプルにはなりません(ダメじゃん!w)
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:36
▼バラカジャパン川口さん、
わー、ご丁寧にありがとうございますm(__)m
豚皮のスナックですが、豚のあるところはどこにでも…という感じでいろんな国にあるそうです。
アメリカやイギリス、オーストラリアは言うまでもなく、東南アジアの国々やヨーロッパ各国、中南米にもあるそうです。
ザンジバルでも、豚肉が売っているのですからひょっとしたらあるかも???
—————–
投稿者:KYO
2010/5/28 13:30
▼G-3さん、いらっしゃいませ!(^^)!
はじめましてのコメントをありがとうございまーす。
「PORK RIND」って商品名かと勘違いしてました!
豚皮を挙げたスナックはみんなそう呼ぶんですね?!
ちなみに商品のPORK RINDは、豚皮は豚皮でも厚い皮を取り除いた下の部分だけを使っているそうです(だからサクサクやわらかいのだとか…)。
ところでブログ拝見しました。
面白いテーマですね!(^^)!
今度レパートリーに、「スパゲティの缶詰」も加えてください…美味しくないですけど。(/_;)
—————–
投稿者:G-3
2010/5/27 18:44
初めまして、G3と申します。
ご存知かも知れませんが、イギリスではPORK CRAKLESと呼ぶそうですが、アメリカではPORK RINDと呼ぶそうです。
何年か前、ジョージブッシュ前大統領がコレを食べていて「体に悪い」と、奥さんに怒られたという記事を読んだことがあります。
PORK RINDはアメリカの南部で良く消費されるスナックらしく、小説でもたまに登場して、南部人らしさを強調する小道具で使われたりしますね。
以前私も貰ったのですが・・ちょっとムリでした(^^;
又遊びに来ま~す
http://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/
—————–
投稿者:バラカジャパン川口
2010/5/27 9:43
はじめましてバラカジャパン川口と申します
いつもバラカをご支持いただきありがとうございます!
豚皮のスナックは各国にあるのですか?初めて伺いました。すごく美味しそうです!
ザンジバルミックススパイスの美味しそうなレシピ、ぜひ食べてみたくなりました!
http://africafe.shop-pro.jp/
—————–
投稿者:マキチャンズ
2010/5/27 3:03
pork rindってダイエットにいいって一時言われていたみたいですね。
コラーゲンが沢山取れそうー。肌プルプルになりますか?
http://blog.goo.ne.jp/makonaka9899/
—————–
投稿者:tomo
2010/5/26 13:48
わ~~おいしそう!
私も好きです。が、油を使ってあげるのが面倒なのと、後始末が面倒なのでやってません(-_-;)
鶏肉の皮をカリカリにして塩をまぶすのはおやつ代わりにやります。おいしい塩を使うのがミソ!
海の味がする塩を使います・・・おいしいよ~
http://blog.naver.com/tgw_tomoko
—————–
投稿者:デイジュ
2010/5/26 9:12
鰹の皮も焼いて食べると美味しいですよ。
地元の人間は、鰹の刺身は皮付きでないと食べないくらいですから。
—————–
投稿者:もあ
2010/5/25 22:33
うわぁ、豚の皮のチップスだ!私、これ好きなんですよ。デンでは、それだけをスーパーで売っています。でも、すごく塩辛いので後が悲惨ですが(^^;;
KYOさんも皮とか脂が好きなんですね。私も同じです(笑)脂の時はチリと一緒にして食べると美味しいです。レバー揚げもおいしそう~ 私は牛レバーは好きでないのですが、鶏レバーは食べます。そう言えば、最近デンでは見かけません。確かに豚の皮と言い、レバーにしてもビールのいい友ですよね。
—————–
投稿者:KYO
2010/5/25 20:16
▼づみさん、
づみさんちの丸焼きも美味しそうでしたよね~!
皮はカリカリだったのかなー?
レバーですがづみさんのおうちは小さい子がいらっしゃらないので、飴がけ前ナシのレシピでイケると思います。お試しください!(^^)!
—————–
投稿者:KYO
2010/5/25 20:14
▼黒山羊さん、
わーいお仲間!!
てか、中華料理でも子豚の丸焼きとか北京ダックとかは「皮」が重要で中身はどうでもいいんですよね<やっぱ脂が一番ウマいんです!(笑)
シャケの皮、大好きですが「干したの」は未体験です。
食べてみたーい!
—————–
投稿者:虹のパパ黒山羊
2010/5/25 19:50
うん 脂が一番美味しいと思います。
特に鶏肉の皮をカリカリに焼いたヤツなんか…(^Q^)
あと、魚の皮ってのも美味しいんですよ。
シャケの皮を干したのを「鮭とば」と言うんですが、
良くできた鮭とばは悶絶の味です。いちどお試しあれ~
—————–
投稿者:づみ
2010/5/25 13:48
豚の皮は丸焼きのときぐらいしか食べたことないです
レバーも揚げ物だと唐揚げぐらいかな~
どちらもおいしそう
チップスもレバーの揚げたものもビールに合いそうですね
どちらも女性にうれしい栄養素含んでますよね