娘の小学校卒業まで、あと1ヶ月を切りました。
ブリスベンの小学校は1月から始まって12月で終わるので、今が学年の年度末でもあります。
先週から行事が目白押しで、親子ともども忙しい日々を送っています。
その行事のうちの一つとして、先週「multicultural day(マルティカルチュラル・デー)」の催しがありました。
マルチカルチュラルとは、「多文化的な」という意味だそうです。
多民族国家であるオーストラリアでは、過去にいろいろあった反省を踏まえて、それぞれの文化を互いに尊重していこうという大きな流れがあります。
局所局所ではいまだに小競り合いや衝突が起こりニュースになることもありますが、ブリスベンは程よく田舎と都会が混じりあっているせいか、割とイイカンジにバランスをとっている気がします。
本音ではいろいろあるのかもしれませんが、少なくとも社交的な場で建前が崩れる場面に遭遇することは、ブリスベンでは、そう多くは無いように思うんです。
さて、
娘の通う小学校では、各学年ごとに段階を追って様々な文化に触れる機会が設けられていますが、そのまとめとして、最終学年である7年生が中心となって、各国のさまざまな文化に親しむイベントが毎年開かれます。
まずはどこの国を紹介したいかを決めます。
どこの国を選んでも構いません。
私の娘は当然のように「日本」を選びましたが、娘のように自分のルーツである国を選ぶ子もいるし、ただのノリで国を決める子もいます。
今年はなぜか、「イタリア」が大人気だったそうです。
国が決まったら、先生やその国を知る大人の助言を得ながら、その国の文化や成り立ちについて自分たちで数ヶ月かけて調べていきます。
その総仕上げとして、自分たちが調べたことを下の学年にもわかるように丁寧にまとめ、その国を紹介します。
これが「マルチカルチュアル・デー」です。
そしていよいよ当日!
娘は浴衣、仲良しさんには甚平を貸し出し、張り切ってスタート!
娘の「日本」の紹介グループメンバーは、全部で6人でした。
みんなであれこれと頭を悩ましつつ作った、日本紹介グッズが並んでいます。
真ん中にずらずらと並んでいる箱は、
こんな風に、覗き窓が開いています。
これを覗くとアラ素敵、
日本の景色が~!
上の箱は日本には行ったことの無い娘の友達が作成したものですが、上のとおり美しい田園風景でした。
これに対して、娘が作った箱の中身はビル郡と東京スカイツリーwでした。
あまりにも対照的な中身で、なかなか興味深いものがありました。
この他にも、折り紙、塗り絵、福笑いなどが並んでいました。
よく日本を勉強しているじゃないか!と思いきや、
こんなものも・・・。
これは何か?というと、シロップ漬けのライチです。
青い食用カラーで色づけ中です。
これのどこが日本の紹介か?!というと、どんぶりからどんぶりへ箸でつまんで早さを競い、日本に親しんでもらうゲームに使うんだそうな。
なぜ「青」なのか?というと、サムライブルーの影響なんだかなんだか、日本、と言ったらイメージカラーは「青」らしいですよ。
・・・ウーン、微妙。(笑)
ところで、
私は日本生まれの日本育ちであるので、最終段階のレポートをまとめる際には、娘および娘の友達ににあれこれ質問攻めに遭いました。
「日本の首相はオーストラリアに比べてすぐに替わってしまうのはなぜか?」
と、私でも「なぜでしょう?(?_?)?」と質問したいような疑問を投げかけられたりして、頭を悩ませた数週間でした。
そしてレポートだけでなく、マルチカルチュラルデー当日にも難問がやってきました。
それは、日本紹介のためのプレゼンテーションのひとつとして「寿司を作ってくれ」というものでした。
「寿司」とは言っても頼まれたのはただの海苔巻きなんですが、実は私、いい年こいた日本女性でありながら、海苔巻きが作れないんです…orz
でも、なんとかこなしましたとも!
「なるべくちっちゃいのをたくさん」というリクエストにお応えして、15本の細巻きを作り、切って持って行きました!!
・・・巻き簾ではなく、コレを使って。
日本で購入した、ダイソーの100円グッズ~!
押し寿司みたいな仕組みで中身を作り、それを海苔で巻く。というものでした。
100円ショップのこういうグッズは、ついつい買ってはみたものの役には立たなかったということが多いんですが、これは大当たりでした!
実は同じ売り場に太巻き用もあったんですが、そっちを買わなかったことが今とても悔やまれます。
ちなみに中身はスパムとアボカドです。
「巻き簾も使ってないし中身もアレだしこれはもはや寿司でもなんでもねーじゃねーか!」
と息子には罵られました^^;が、リアルな現代日本の紹介、ということでひとつ許してください(T-T)(ごめんなさいー)。
なお、がんばった甲斐あって?、小学生には大好評で、飛ぶようになくなったそうですヽ(^o^)丿ばんざーい。
娘は「毎日こんなのが食べられるなんていいねー」と散々うらやましがられたそうですが、この日のために前日・前々日の夕食は練習で作成した海苔巻きでしたが、その前はもちろんその後も、巻き寿司なんて全然作っていない私でしたとさ。
反省します。
ごめん>娘(T-T)とほほ・・・。
お久しぶりです。
そっか~娘ちゃんはもう小学校卒業なのね。
はやいなあ・・・
マルチカルチャルデー楽しそうですね~。
ブルーのライチはちょっとドッキリです。日本のイメージカラーはブルーなんだ~。日本にいるとイメージカラーなんて考えないけど面白いね。
KYOさんの細巻き好評でよかったですね~。
私ものり巻きって数回しか作ったことないわ~。節分の巻きずしも面倒くさいのでいつも買ってきちゃいます。汗
▼makiさん、
こちらでは久しぶりのコメントありがとうございます(^.^)
コメントに娘の名前があったので変更させていただきましたm(__)mご了承くださいませーーー。
makiさんが海苔巻きを作らないとは意外でしたっ!
関西の方は、たこ焼きと海苔巻きはちゃちゃちゃっと作ってるイメージでしたー。
でも、売ってるってことは「買う」派も多いんでしょうね!(^^)!
こんにちは! ご無沙汰しちゃっております~その節は本当に楽しい時間をありがとうございました(●^o^●)
巻き寿司・・・私も作れません!
ってか、うちの子供たちも、昔、夫だった人も、寿司飯が苦手だったんですよねー
なので唯一作る、寿司らしいものは「いなりずし」。それも、おあげさんの中は味の付いていない普通のご飯でした(笑)
子供たち・・・どんどん大きくなってしまいますねー
▼ナッツさん、わーい、お久しぶりですヽ(^o^)丿
ナッツさんが「巻き寿司作れない」仲間だとは、びっくりです(@_@)
と、思ったら、「作れない」ではなく「作らない」派でしたか~。
我が家は、子供たちは「巻き寿司大好き」なので、作ってあげたら喜ぶのはわかってるんですがなかなか…(T_T)反省しますー。
ブリスベンでお会いしております。うふふ。
では、ヒント其の一
初回は共通のお友達のお宅でお会いしました。(パースに引越しした方です。)
ヒント其の二
日本人いっぱいの例の職場におりました。部署は違いましたが。
ヒント其の三
非公開のメールアドレスが、本名そのまんまです。(これってヒントか?)
なんせ10年以上前ですので、ちょっと無理かしら・・・。
▼どさんこさん、
ヒントありがとうございます!
っていうかメールアドレス載せてくださっていたんですね。気づいていませんでした(><)失礼しました!
この後メールしますねーーー!