ホーム > タグ > クイーンズランド
クイーンズランド
ブリスベンで洪水再び
- 2013-01-29 (火)
- 洪水
ブリスベン、再び洪水に見舞われました。
でも、当初予想されていたよりもかなり低い水位に留まり、被害も最小で済んだようです。
ただ、クイーンズランド州のあちこちでは、甚大な被害が発生しています。
特に、ブリスベンから北に400km弱のところにあるバンダバーグという町が、壊滅的な被害を受けたそうです。
また、今回の洪水はサイクロンの余波を受けたものであったため雨だけでなく風も強く、倒れた木々により電線が切断されて多くの地域で停電が発生し、ブリスベン市内でもまだ復旧していないところが多くあるようです。
これ以上の被害が広がらないことを祈ります。
避難袋の中身
- 2011-11-28 (月)
- 3. ブリスベンでの暮らし | ストーム
先週ちょこっと書いたように、「今年はストームの当たり年かも?」といわれているブリスベンですが、クイーンズランド州政府からお手紙とともにこんなものが届きました。
ブリスベンの洪水・その後
ブリスベンで発生した大洪水のあの日から、早くも2ヶ月が経とうとしています。
クロコダイル・ダンディーと、ウォークアバウト・クリーク
- 2011-02-11 (金)
- ブリスベン→ダーウィンへの旅
日本は各地で大雪だそうですが、皆様大丈夫ですか~?
ブリスベンは、朝からしとしとと雨が降ったり止んだりしています。
ひどい雨ではありませんが、ちょっと天気が崩れると、また洪水の幕開けか?とドキドキな私です(T_T)
さて、
サイクロン・ヤシとブリスベンでのサイクロンの対策
- 2011-02-04 (金)
- 2. ブリスベンの夏 | ストーム | 洪水
避難生活で役立ったこと
ブリスベンで発生した洪水時に、自宅で数日間電気の無い避難生活を行ったときのメモを忘れないうちに書いておきます。
ブリスベンの洪水-3
ブリスベンに洪水が押し寄せてから、あっという間に10日間が経ってしまいました。
クイーンズランド州の大洪水
ブリスベンがあるクイーンズランド州の各地は、現在大洪水に見舞われています。
Spinifex Circuit
- 2010-11-19 (金)
- オーストラリアの動物 | オーストラリアの植物 | ブリスベン→ダーウィンへの旅
ブリスベンからダーウィンまでの旅の話の続きです。
ラーク採石場保護公園(Lark Quarry Conservation Park)の施設で恐竜の足跡の化石を見たあと、その隣にあるスピニフェクス・サーキットという名の遊歩道へ向かいました。
Home > タグ > クイーンズランド
- 検索
- フィード
- メタ情報