ブリスベン暮らし。
TFN(タックスファイルナンバー)と銀行口座を開いた話
- 2013-09-28 (土)
- 娘(1999年生まれ)
今月おかげさまで娘が14歳になりまして、
・・・で、先日Australian Tax Office(オーストラリア税務署)へ行って参りました。
クイーンズランド州での車の運転にまつわるエトセトラ
- 2013-08-29 (木)
- 3. ブリスベンでの暮らし
忘れた頃に更新です!
今月はモヤモヤすることが多くてなんだか瞬く間に過ぎてしまい、あっ、もう8月が終わっちゃう!と慌ててブログを開いてます。
で、その「モヤモヤ」のうちのひとつが本日のお話です。
ブリスベンの日本食レストラン・美時と(いまさら)母の日の話
- 2013-06-06 (木)
- ブリスベンのレストラン
ブリスベンにある日本食レストランのお話(←ものすごぉおおおおく久しぶりにレストランネタ!)です。
南の島からのお客様と5月にあったことまとめ
- 2013-06-03 (月)
- 3. ブリスベンでの暮らし | 中・高校
なんだかボーっとして夏にあった話も書かないうちにアッという間に6月となり、ブリスベンには秋が深まっております。
ジェットスターで予約後、何も連絡がこない話とその顛末
- 2013-05-22 (水)
- ジェットスター
結論から言うと、「ジェットスターで予約が完了したのに、いつまで経っても旅程表が届かないのでジェットスターのサイトから問い合わせを行いました。スカイプを使って問い合わせもしてみました。なんとか解決しました」っていうお話です。
検索されてたどり着いた方の中には御託はいいから問合せ方法だけ知りたい!って焦っている方もおられると思うので、まずは冒頭に情報書いておきますね。
コーヒードリッパーを探して
- 2013-04-22 (月)
- 3. ブリスベンでの暮らし
2014年2月追記;
本文をすっ飛ばしてオーストラリア国内でコーヒードリッパーを買える店の情報をお探しの方は、ここをクリック!
—————————-
しょっぱなから今回の内容とは全然関係ないどうでもいい情報ですが、今日のタイトルは、チェッカーズの「Mr.BOY をさがして 」のもじりです!(‘ j ’)/
NHKの朝ドラ「あまちゃん」のおかげで、このところ脳内はすっかりショーワ 50’s – 60’s の私ですw
と、言うわけで曲を知っている同世代の方は、頭の中で郁弥の歌声を再生しながら読んでください~。
ブリスベンで洪水再び
- 2013-01-29 (火)
- 洪水
ブリスベン、再び洪水に見舞われました。
でも、当初予想されていたよりもかなり低い水位に留まり、被害も最小で済んだようです。
ただ、クイーンズランド州のあちこちでは、甚大な被害が発生しています。
特に、ブリスベンから北に400km弱のところにあるバンダバーグという町が、壊滅的な被害を受けたそうです。
また、今回の洪水はサイクロンの余波を受けたものであったため雨だけでなく風も強く、倒れた木々により電線が切断されて多くの地域で停電が発生し、ブリスベン市内でもまだ復旧していないところが多くあるようです。
これ以上の被害が広がらないことを祈ります。
Queensland Performing Arts Centre (QPAC)の、裏側ルポ
- 2012-11-30 (金)
- 中・高校 | 娘(1999年生まれ)
クイーンズランド・パフォーミング・アート・センター(Queensland Performing Arts Centre )、通称QPACへ行って参りました~
舞台の上のわたくし。(どこにいるか、おわかりになりますでしょうか?笑)
- 検索
- フィード
- メタ情報